技術経営
-
今回は、知財のお話し。 先日、中小企業庁が、「知的財産取引に関するガイドライン」を公表しましたな(^_^)v こちらです。https://www.chusho.meti.go.jp/...
-
今回も、特許のお話し。 中小製造業が初めて弁理士に相談するときの注意点シリーズです。 前回は、技術の専門性よりも、中小企業をサポートする意識の高い弁理士を選びましょう、というお話をし...
-
今回も、特許のお話し。 中小製造業が、初めて弁理士に相談するときの注意点ですね。 前回は、複数の弁理士に相談しようというお話をしました(^o^) https://www.neofl...
-
今回も、特許のお話し。 新製品の試作品を作って運転してみて結構上手くいった、となった場合、“これって特許ってどうなのかな?”という思いが生じることってありますよね。 初めて特...
-
今回も、特許のお話し。 中小製造業の開発者が、開発してから特許出願するまでに、やるべきことについてのお話しですね(^O^) まずは、発明を認識して、小一時間、軽く調査をしましょう。対...
-
今回も、特許のお話し。 開発してから特許出願するまでに開発者がやるべきことについての続きですφ(.. ) 試作品を作って上手くいきそうだ、となったとき、最初にやるべきことは、「発明の認識」で...
-
今回は、特許のお話し。 開発者が、ある開発をしてから特許出願するまでのプロセスってどんな感じなんですかね? つまり、開発者は、特許出願するまでにいつ何をすれば良いんでしょうか?今回は...
-
今回も、事業計画書と特許思考のお話し。 特許実務を経て鍛えられた特許的思考は、事業再構築補助金の事業計画書の作成サポートでも、結構使えます(^O^) 前々回からそんな話をしてきました...
-
今回も、事業計画書と特許思考のお話し。 今まで、事業再構築補助金の事業計画書作成のサポートをしてきて思うことです(^o^) 特許的思考は、補助金用事業計画書の作成に非常に使えます(^_^)b...
-
今回は、事業計画書と特許思考のお話し。 事業再構築補助金の3次の公募の締め切りがもうすぐやってきますね(^_^)v 私がこれまで事業再構築補助金の事業計画書の作成サポートをしてきて思...