技術経営
-
今回も、特許のお話し。 特許を取ると利益が上がるのか、というお話しです。ここでの利益というのは、財務上の利益であって、例えば営業利益のことです(^O^) 絶対的な正解は分からないと言...
-
今回も、特許のお話し。 特許を取るためには、どんな思考をすれば良いか、ということがテーマです(^o^) 結論から言うと、特許を取るためには、高い課題にしっかり向き合うことが重要という...
-
今回も、特許のお話し。 取得する特許の価値を上げるには、権利範囲をなるべく広くする、ことが重要です(^○^) そして、権利範囲を広くするためには、以下の点が重要でしたね。 ●優位な最...
-
今回も、特許のお話し。 前回、取得する特許の価値を上げるには、権利範囲をなるべく広くする、というお話をしました(^_^)b では、権利範囲を広くするにはどうすれば良いかというと、こう...
-
今回も、特許のお話し。 一概に“特許を取った”と言っても、その特許の価値は様々。 では、取得する特許の価値を上げるにはどうすれば良いんでしょうか? この話をするには、特許の価値につい...
-
今回は、補助金のお話し。 コロナ禍の影響もあって、今はいろんな補助金が出されてますね。 中小製造業が、新規事業や新製品開発などで利用できる現在の補助金情報を紹介していきます(^○^)...
-
今回も、特許のお話し。 ビジネスモデル特許というのは、時間の問題と、保護範囲の問題によって、今では、非常に取るのが難しくなっています。ですので、ビジネスモデル全体を特許で守るというの...
-
今回は、特許のお話し。 新規事業を考えたとき、その事業全体について、“ビジネスモデル特許で守りたい”と思うケースは結構多いですね。 “ビジネスモデル特許で守りたい”というのは、イメー...
-
今回は、特許のお話し。 お客様から特許の相談を受けるとき、“これって特許取れますか?”という感じで始まることが多いです(^O^) こちらは、そのアイデアや工夫点等をいろいろと聞いてい...
-
今回は、補助金のお話し。 ついに2022年になりました。今年は、中小製造業にとって勝負の年になりますね(`ε´) 政府は、経済を活性化させるべく、コロナに負けずにがんばろうとする企業...