コラム一覧
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日の日経新聞の記事によると、日米の上位10大学による特許収入の格差が50倍なんだそうだ(°°) 特許取得数で言うと、米国の上位10大学で、2,500件弱。日...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 今回は、地理的表示のお話し。 知財といえば、代表選手として、特許、実用新案、意匠、商標の4つがありますね(^_^)bしかし、これら4つ以外にもまだあります。 ...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 特許出願すると、だいたい90%位は、まずは拒絶理由通知というものが出されます(°0°) つまり、審査官から、“この発明は特許を認めませんよ”という通知が来るん...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、ネットサーフィンしていたら、個人で特許出願する場合、自分で出願した方が良いか、それとも弁理士に依頼した方が良いか、といった記事を読みました(@_@) 今...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 最近は、AIの進化によって今までの創造の分野にも影響が出始めるようになってきましたね。 先日は、芥川賞の受賞者が、“生成AIを駆使して書いた”と発言して話題に...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 今年の5月から、特許出願の非公開制度が開始されますね(^_^)b特許出願非公開制度について(特許庁) 非公開制度というのは、文字通り、特許出願を所定の期間、非...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、かっぱ寿司を運営するカッパクリエイトに対して、罰金3,000万円の有罪判決が出されました(`ε´) 今回の判決は、民事の損害賠償ではなく、刑事によるいわ...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 最近、日経クロステックの記事でこんな内容を目にしました(@_@)「弁理士不足に苦しむ特許事務所、今後10年で最大1400人減少」日経クロスTECH 社会は人手...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、特許庁のホームページで、商標のコンセント制度の導入に関して発表がありました(^_^)b「コンセント制度の導入」(特許庁) 昨年の6月に改正商標法が公布さ...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 先日、リーバイスが、イタリア高級ブランドのブルネロ クチネリを商標権侵害で提訴したとの発表がありました(@_@)アメリカでのお話しです。 ファッションと商標と...