未分類
-
代表弁理士 宮川 壮輔 最近、内装工事の設計図に関する判決が出されましたφ(.. )(令和4年(ネ)第10079号) 争点の一つは、本件設計図に著作権が発生してるかどうか、という点。...
-
代表弁理士 宮川 壮輔 特許の手続きの中には、審判という制度がいくつかあります(^_^)bその中でも取得手続きの流れの中にあるのが、・拒絶査定不服審判です(^○^) 今回は、拒絶査定...
-
弁理士 宮川 壮輔 実用新案と特許って、どうやって使い分ければ良いんでしょう? どんなとき実用新案で、どんなとき特許でいくのが良いのでしょうか? 以前もお話しした実用新案。メリットも...
-
今回は、特許の公報の見方のお話し。 他社の考えたアイデアに乗っかって、 自社のアイデアに磨きをかけるというのは、 特許の世界では、推奨されています(^.^) 確かに、ずーっと他...
-
こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、前回、深さとアイデアについて お話ししました(^0^) 今回は、特許の判断基準のお話し。 中小製造業が、自社技術や製品 に...
-
こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔 です。 さて、前回、知財の未来について お話ししました(^0^) 今回も、知財の未来のお話し。 日本は、Society5.0の名の下に ...
-
今回も、パクリのお話し。 さて、(3)パクられても撤退に導く作戦 として、こんな感じがありましたね。 1流通をおさえる 2人材・組織の強化 3冠を被る 4品...
-
今回も、開発レベルのお話し。 特許公報ってヤツは、 以下のような構造になってるんでしたね (^o^) ●願書パート ●特許請求の範囲パート ●背景技術・課題パー...
-
こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔です。 さて、前回、補助金の流れについて お話ししました(^0^) 今回は、事業計画書のお話しです(^Д^) 前回お話ししたように、...
-
こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔です。 さて、今回は、調査のお話し(^0^) いろんなアイデアを考えたときに ぜひやっておくべきこと、 それが、アイデア調査ですな(...