第276回:中小製造業の新製品の売り方とは?

 

こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔です。

さて、前回、商標の類似について

お話ししました(^0^)

今回は、ウリのお話しです(^Д^)

発明の世界では、

新たなアイデアを考えて

新たな製品を作ることは、

もちろん難しいですよね(^_^)b

でも、それ以上に難しいことがありますね。

そう、その新製品を販売することです(°°)

これは、本当に売れません。

なぜ売れないのか、

というか、買う側に立ってみて、

なぜ買わないのか。

考えてみると、

以下の3新の壁がありますな。

・新しい人が作った、

・新しいモノを、

・新しい人が売る

普通に考えたら、

買いませんよね(T^T)

これだけモノがあふれてるのに、

怪しげな商品があふれてるのに、

代替品だってあふれてるのに、

なぜ、そんな3新のモノを

買わなきゃいけないの?

これら3新の壁を少しでも、

崩していかないとイカンですな(^○^)

まずは、販路を持っているかどうかによって

大きく変わりますね(^o^)

既に事業を行っていて、

顧客に製品を販売している場合ですね。

この場合、今と同じ顧客に

新製品を販売するのが王道ですね(^_^)b

この場合、買う側から考えると

こうなります。

・知ってる人が作った、

・新しいモノを、

・知ってる人が売る

つまり、3新のうち、作り手と売り手に関しては、

買い手に認知されてます(・o・)

過去の販売実績から、信用も得られているなら、

なおさら売りやすいですね(o^∀^o)

となると、3新のうち、新しいのは

モノだけになります。

つまり、1新状態ですね(^▽^)

1新状態の場合、ひとまず

モノにフォーカスできますね。

売れるモノをいかに作るか、

というのが重要になってきます(^o^)

そのためには、買い手の現場を見たり、

買い手のお話を聞いたりして、

現行製品の改善・改良品を作るのが

相対的には一番やりやすい(^▽^)

もちろん、作る前に聞いておきたいね。

「こんな製品があったら購入しますか?」

これで、買い手のニーズが存在するかどうかも

推測できますしね。

中小製造業は、現行製品の改善・改良品を

ニーズを確かめた上で、

既存顧客に販売するというのが、

優先順位としては、一番上でしょう(^_^)b

つまり、1新状態の”新”のレベルが

低いものをまずは狙うって事ですね。

そして、現行製品の改善・改良品の後は、

”新”のレベル感を少し上げましょう。

つまり、同様に買い手側のニーズを確かめた上で、

新製品を販売する。

これだけでも、新製品販売のリスクは下がりますね。

3新状態の他のパターンは、また次回にしときましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・発明品を売るには、3新の壁がある!

・販路があるかないかで大きく違う!

・売りやすい・買いやすいモノから!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

機械設備や研究開発費など、

多くの資金を必要とする製造業は、

それだけリスクが高いビジネスですね。

少しでも、リスクを下げるためには、

やはり、売りやすくて、買いやすいモノを

先に製造販売したいね。

それでは、また次回( ^o^)ノ

 

ネオフライト国際商標特許事務所
弁理士 宮川 壮輔

 

特許無料レポートお申し込みフォーム

業界初の”エンタメ系”実践特許術!
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」PDF A4:53ページ


*
*
メールアドレス*
コメント