技術経営
第446回:中小製造業の新製品開発とは?Part2
2018年3月29日 技術経営
こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔です。 さて、前回、新製品開発に ついてお話ししました(^0^) 今回も、新製品開発のお話し。 中小製造業の新製品開発 として、顧客ニーズを現出させる ことがとても重要ですな(^O^) …
第445回:中小製造業の新製品開発とは?
2018年3月22日 技術経営
こんにちは~、ネオフライトの宮川壮輔です。 さて、前回、特許のネット出願に ついてお話ししました(^0^) 今回は、新製品開発のお話し。 中小製造業にとって、 新製品開発というのは、 メチャメチャ重要ですよね。 でも、新 …
第429回:特許を取るべきかの判断基準は?Part3
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、特許の判断基準に ついてお話ししました(^0^) 今回も、特許の判断基準の お話し。 中小製造業が、自社技術や製品 について、特許を取るかどうか、 の判断基準 …
第425回:顧客ニーズ起点の開発とは?
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、知財の未来について お話ししました(^0^) 今回は、深さのお話し。 最近、中小製造業の開発の 部署で、お話しする機会が あります(^o^) もちろん、テーマ …
第418回:中小製造業の組織とは?Part2
2017年8月31日 技術経営
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、組織について お話ししました(^0^) 今回も、組織のお話し。 中堅・中小製造業の経営で 重要なのは、以下の3つでした。 (1)製品力(Product) (2 …
第417回:中小製造業の組織とは?
2017年8月24日 技術経営
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、職務発明について お話ししました(^0^) 今回は、組織のお話し。 中堅・中小製造業の経営で 重要なのは、以下の3つですね。 (1)製品力(Product) …
第416回:中小製造業の職務発明とは?Part4
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、職務発明について お話ししました(^0^) 今回も、職務発明のお話し。 技術屋社長にとって、気を付けて おくべき職務発明の問題(@_@) 職務発明の場合に、開 …
第415回:中小製造業の職務発明とは?Part3
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、職務発明について お話ししました(^0^) 今回も、職務発明のお話し。 技術屋社長にとって、気を付けて おくべき職務発明の問題(@_@) 労使間でどの程度の手 …
第414回:中小製造業の職務発明とは?Part2
2017年8月3日 技術経営
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、職務発明について お話ししました(^0^) 今回も、職務発明のお話し。 技術屋社長にとって、 職務発明の問題ってどんなん でしたっけ? そう、 例え社内規定で …
第413回:中小製造業の職務発明とは?
2017年7月27日 技術経営
こんにちは~、ネオフライトの宮川そうすけ です。 さて、前回、開発について お話ししました(^0^) 今回は、職務発明のお話し。 技術屋社長にとって、 これから注意しておきたいことの 一つが、職務発明です(^O^) 職務 …