月別アーカイブ: 11月 2018
第481回:いきなりステーキの特許ってどうなってるの?Part2
2018年11月29日 知財系
今日も、いきなりステーキのお話し。 いきなりステーキの特許の内容について 前回見てみましたよね(@_@) 詳細は、こちらからどうぞ。 https://www.neoflightpat.com/ 今回は、(2)特許の取り消 …
第480回:いきなりステーキの特許ってどうなってるの?
2018年11月22日 知財系
今日は、いきなりステーキのお話し。 いきなりステーキは、ご存じですよね。 立食で、ステーキを量り売りする スタイルですね(^○^) 先日、いきなりステーキの特許が 復活しましたね(°0°) 特許が認められた、ということで …
第479回:機能をたくさん入れれば特許で保護できるの?
2018年11月15日 知財系
特許の請求項に 機能をたくさん入れれば、 それぞれの機能を 単独で保護できるの? こういう質問って、地味にあります(^o^) もうちょっと、質問の意味を明確に してみますね(^_^)b 例えば、機能aとbがあるとします。 …
第478回:弁理士ってどんな仕事してるの?Part2
2018年11月8日 知財系
今回も、弁理士の生態のお話し。 弁理士の仕事は、 技術説明のための文章を 書くことが基本ですφ(.. ) もちろん、それだけではありませんが、 それが弁理士の仕事のコアとなります。 このコアによって、だいたい以下の点が …
第477回:弁理士ってどんな仕事してるの?
2018年11月1日 知財系
今回は、弁理士の生態のお話し。 普段、弁理士ってどんなことをしてるのか 結構知らないですよね(^_^; わたしも、営業マン時代には、 弁理士すら知らなかったし、 ましてや弁理士がどんな仕事を してるのか、まったく知りませ …